デジタルトランスフォーメーション研究所

View Original

世界初のDX提唱者ストルターマン教授に聞く、いま「DXが危機的状況にある」根本原因

12月7日、ビジネス+ITに、DX提唱者であり、弊社エグゼクティブアドバイザーであるエリック・ストルターマン教授が、私とのインタビュー対談に応じた記事が公開されました。

プロセスの一部をデジタル化することはDXではない

 本インタビュー対談の中で、エリック教授は、「プロセスの一部をデジタル化することはDXではない」と話しています。従来行ってきたIT化、デジタル化は、DXではなくあくまでも部分最適の手段でしかありません。顧客にとっての価値創造(イノベーション)がDXの本質であると教授は訴えています。

 また、世界的にもDXを単にデジタル化として捉えている企業は多く、このような試みは大きな効果を出しにいため、DXが失望にかわる恐れがあると教授は語ります。

インタビューに答えるDXの提唱者エリック・ストルターマン教授

自社のコアバリューを起点とすることが重要

 DXにおいて重要なのは、コアバリューを起点とすることであり、製品や設備からの脱却をすることも重要と教授は語ります。「モノを捨てる」決断が時に重要な事例として、スウェーデンの製材所の話を挙げています。スウェーデンの製材所は、木を切って木材を売るビジネスから、自身が得ているノウハウ(コアバリュー)を販売する方が価値が大きいと判断し、自身の事業を転換しました。このように従来のビジネスモデルに固執せず、提供価値をモノからデジタルに置き換えることが重要であると教授は説明します。

インタビューをする弊社代表の荒瀬光宏

真のDXにつながるデザイン思考

 コアバリューを顧客に届ける手段として、デザイン思考の重要性を教授は挙げています。デザイン思考は、オープンマインドなスタンスで自身の提供価値を再構築する際に有効です。強いトップダウンのリーダーシップのないDXにおいては、このようなデザイン思考という手法を用いて、自身の提供価値を変革していく試みを行い、徐々に組織全体に浸透していくことも有効であると教授は述べています。

ビジネス+IT 世界初のDX提唱者ストルターマン教授に聞く、いま「DXが危機的状況にある」根本原因

https://www.sbbit.jp/article/cont1/100265

エリックの提唱するDXについて深く学びたい方へ

 エリックの提唱するDXについてさらに深く学びたい方は、先日上梓いました「1冊目に読みたいDXの教科書」を参考にしていただければ幸いです。

「1冊目に読みたいDXの教科書」について

https://www.dxlab.jp/naruhododx

1冊目に読みたいDXの教科書について

出版に関して

弊社特設ページ

出版社の紹介ページ

amazonの紹介ページ

書籍出版関連ブログ

DX入門書の出版を通じて書籍のDXに挑戦

DX入門書を執筆して書籍のDXに挑戦

DXの教科書を執筆するきっかけ

DXの教科書を執筆することになった経緯についてご紹介いたします

DXの教科書を執筆に利用したツール

DXの教科書を執筆したツールについてご紹介いたします

DXの教科書を執筆したプロセス

DXの教科書を執筆したプロセスについてご紹介いたします

DXの教科書の見本誌が届いた喜び

DXの教科書の見本誌を手に取った喜びについて共有いたします

書籍のDXと「1冊目に読みたいDXの教科書」のデジタル特典の解説

書籍のDX(デジタル化)の要素と照らし合わせて、本書で実施したデジタルの工夫について共有いたします。

DX実践力を高めるコミュニティ始動

DX実践者のクローズなコミュニティで情報を蓄積することにより、メンバーの実践力を高めます。

 ご不明な点、ご質問などあれば、遠慮なく以下のコメント欄にご記入ご記入ください。

DX実践道場 https://dojo.dxlab.jp/
DX経験者や専門家の実践知を集積するオンラインスクール

DXラボ通信 https://www.dxlab.jp/press
最新の実践的DX情報の発信しているブログ